clockwise direction

まずはテーブルの中央にボードを広げましょう。話はそれからです。

BGG登録タイトル数10以下のパブリッシャー覚え書き

※この記事は、ボドゲ紹介 Advent Calendar 2022:23日目の記事として書かれたものです。

adventar.org

yskと申します。お世話になります。

ボードゲームの蒐集を趣味として続けていると、必然的に色々なパブリッシャーの存在が観測範囲に入ってきます。今回、「boardgamegeekに登録されているタイトル数が10以下のパブリッシャー」の中から25個を選んで、一言コメントしてみました。

事実関係で誤記あれば、コメントにて御指摘下さい。本記事が皆様のボードゲーム蒐集の一助になれば幸いです。

  • 各パブリッシャーについて、BGGに登録されている全タイトルをリリース年順に記載
  • 登録タイトル名(リリース年)[デザイナー名] の形式で表記
  • 登録数は、2022年11月末時点で当方が確認した数に基づいている。
  • 登録タイトル数10以下の全パブリッシャーを網羅している訳ではない(←当たり前)
  • BGGに登録されている全タイトルをそのまま転記しており、各登録が正確かどうかは未確認
  • ※ は写真あり(全て当方の所有物であり、かつ本記事用に新たに撮影したもの。)

1X1 Spiele

  • Mogelei (1995) [Michael Kiesling]
  • Zündstoff (1995) [Michael Kiesling] ※
  • Diplomacy: Federation Variant (2000) [Theo Kermanidis]

キースリング単独作品のパブリッシャーとして覚えておく(ディプロマシーの拡張が登録されているが、これは登録間違いと思われる)。 Zündstoff(火種)は囚人をロケットに乗せて、マッチで点火して太陽へ飛ばすというトンデモテーマ。Mogelei(ペテン卵)はトリックテイク+ブラフの怪作。

AZA Spiele

  • TurfMaster (1998) [Albrecht Nolte] ※
  • TurfMaster Course Collection 1 (1999) [Albrecht Nolte]
  • MotorChamp (2000) [Albrecht Nolte]
  • GolfProfi (2002) [Albrecht Nolte]
  • MotorChamp Team Set: Cars 18 & 19 (2003) [Albrecht Nolte]
  • MotorChamp Team Set (Cars 20 & 21) (2003) [Albrecht Nolte]
  • TurfMaster Course Collection 2 (2006) [Albrecht Nolte]
  • Motorchamp: Course Collection I (2006) [Albrecht Nolte]
  • TurfMaster Course Collection 3 (2008) [Albrecht Nolte]

一貫してスポーツテーマの作品を発表。 TurfMaster はゲームとしては少し冗長だが、馬のコマの造形や各プレイヤーごとのデッキケースなど、コンポーネントの満足度は高い。 GolfProfi はハンディキャップの要素まであり、テーマの再現性に対するこだわりがうかがえる。

Chili Spiele

  • Neue Heimat (2007) [Klaus Zoch] ※
  • Cobra (2007) [Christoph Cantzler, Torsten Marold]
  • The Climbers (2008) [Holger Lanz]
  • Waagemut (2009) [(Uncredited)]
  • Hinkel & Stein (2010) [Klaus Zoch]
  • Masterplan (2011) [Bernhard Lach, Uwe Rapp]

Zoch Spiele 内のプロジェクト、という立ち位置のパブリッシャー。大量生産や再生産性を考慮していない、特徴的なコンポーネントが魅力の一つ。Klaus Zoch自身のデザインによるソリッドな競りゲーム Neue Heimat は、 The Estate として2018年にCapstone Gamesからリメイクされた。

Conquistador Games, Inc.

  • Road to Enlightenment (2012) [Dirk Knemeyer]
  • Tomorrow (2013) [Dirk Knemeyer]
  • The New Science (2013) [Dirk Knemeyer] ※
  • The New Science: Fantasy Scientists (2013) [Dirk Knemeyer]
  • War Stories: Red Storm (2014) [Dirk Knemeyer, Michael W. Tan]
  • War Stories: Rattenkrieg (2014) [Michael W. Tan]
  • War Stories: Liberty Road (2014) [Dirk Knemeyer, Michael W. Tan]
  • War Stories: Desert Rats (2014) [Michael W. Tan]
  • Goodfellas (2016) [Dirk Knemeyer]
  • The Day After Tomorrow (2017) [Dirk Knemeyer]

Dirk Knemeyer は Tesla vs. Edison のデザイナー。The New Science(新しい学)は当時バネストにて取り扱っていた。全体的なアートワークが渋くて美しく、初期キャラクターの特殊能力・テックツリー・エリアマジョリティ・ワーカープレイスメント等を組み込んだ意欲作。…なのだが、後半のイベントカードに乱暴なものがあり、それまでの計画が台無しになる点が玉に瑕。

Eye Spy Enterprises

  • Cloak & Dagger (1988) [D. M. Hooker] ※

登録タイトルは1つだけだが、Cloak & Dagger は一度はプレイする価値あり。各プレイヤーがメモを取りながら、コンポーネントの封筒間で実際に書類を秘密裏に出し入れしていくという、唯一無二のオリジナリティを持つ推理ゲーム。

Fiendish Board Games

  • Traffic Lights (1985) [Alan Parr]
  • Devil Take the Hindmost (1991) [Terry Goodchild]
  • Breaking Away (1991) [John Harrington] ※
  • Office Politics (1995) [John Harrington]

Breaking Away の元々のパブリッシャーとして押さえておく。New Games Order, LLCが2015年にリメイクした自転車レースゲームの佳品。

Glücksritter Spiele

  • Rigatoni Intriganti (1997) [Oliver Igelhaut]
  • Flower Power (1998) [Oliver Igelhaut] ※
  • Galaxis (1999) [Oliver Igelhaut]
  • Finger weg von Mona Lisa (1999) [Oliver Igelhaut, Tobias Krebs, Dominic Krebs]

上蓋をスライド式で開ける長い木箱が非常に特徴的なパブリッシャー。 Rigatoni Intriganti はコンポーネントとして実際にパスタの駒が入っている競りゲーム。 Flower Power は囚人のジレンマを取り入れた順位予想すごろく。

Hangman Games

  • Just Wait (1998) [Alan D. Ernstein]
  • Blindside (1998) [Alan D. Ernstein]
  • Dry Gulch (1999) [Alan D. Ernstein]
  • Junk Yard (2002) [Alan D. Ernstein]
  • Tahuantinsuyu (2004) [Alan D. Ernstein] ※
  • Austin Poker (2004) [Alan D. Ernstein]
  • Ars Mysteriorum (2005) [Alan D. Ernstein]
  • Crystal Faire (2006) [Alan D. Ernstein] ※
  • Dry Gulch Junction (2008) [Alan D. Ernstein]
  • Jewels of Puerto Primo (2022) [Alan D. Ernstein]

Alan D. Ernstein と Kurt Adam によって立ち上げられたスモールパブリッシャー。 Tahuantinsuyu は、後の2010年に Inca Empire としてリメイクされたので、その他の作品と比べると知名度がある。2020年に発表された Tawantinsuyu: The Inca Empire とは無関係なので、混同しないように注意したい。

Histogame

  • Friedrich (2004) [Richard Sivél]
  • Napoleon's Triumph (2007) [Bowen Simmons]
  • König von Siam (2007) [Peer Sylvester] ※
  • Maria (2009) [Richard Sivél] ※
  • Maria: Silesia Gambit (2010) [Richard Sivél]
  • Wir sind das Volk! (2014) [Richard Sivél, Peer Sylvester]
  • Wir sind das Volk!: 2+2 (2017) [Richard Sivél, Peer Sylvester]
  • Friedrich de Luxe Expansion (2021) [N/A]
  • Triomphe à Marengo (2022) [Bowen Simmons]

3人専用ゲームの傑作として名高い Maria のパブリッシャーとして重要。 König von Siam(シャムの王)は The King Is Dead のリメイク元。

Horst Rokitte: Ideen für Spiele

  • Die Siedler von Catan: Das Kartenspiel – Plus Pack (1999) [Klaus Teuber]
  • Attandarra (2009) [Horst Rokitte] ※
  • Key West (2010) [Martin Schlegel]

Attandarra はいわゆる「ご当地テーマ」のゲームだが、純粋にボードゲームとしてもクオリティは高く、軽~中量級の小品としておススメ。 Key West はキーシリーズとは全く無関係なので注意(ただし、作者が Martin Schlegel なのは押さえておく)。

Isensee Verlag

  • Expedition zu den alten Mayastätten (2005) [Florian Isensee]
  • Musketier: Im Auftrag der Königin (2006) [Florian Isensee]
  • Ramses: Wettlauf um die Reichtümer Ägyptens (2007) [Florian Isensee]
  • Händler auf dem Forum Romanum (2008) [Florian Isensee] ※
  • Das Labyrinth des Minotaurus (2009) [Florian Isensee]
  • Geschenke für den Radscha (2010) [Florian Isensee]
  • Aktienrausch (2011) [Florian Isensee] ※

2022年になって、Händler auf dem Forum Romanum(フォーラムロマナムの商人) がまさかの日本語版リリース。 Aktienrausch(株の恍惚)も独創的なメカニクスをもつ株ゲームで、経済ゲーム好きはプレイする価値あり。

Jordans Games

  • Stockmarket (1987) [(Uncredited)] ※
  • Origins (1989) [(Uncredited)]

Stockmarket はデザイナー未登録の激渋な株ゲーム。各プレイヤーが手札による部分的な情報と他人の動向をたよりに、株の売買を行うだけのシンプルさ。特殊効果カードに時代を感じるが、レガシーゲーム&経済ゲーム好きであれば一度プレイしてみても良いかも。

Kronberger Spiele

  • Tom Tube (2003) [Tobias Goslar, Roland Goslar]
  • Cronberg (2003) [Bonobo Beach] ※
  • Lost Valley (2004) [Tobias Goslar, Roland Goslar]
  • Frantic Frankfurt (2004) [Günter Burkhardt]
  • Festival beim Pferdestall (2005) [Tobias Goslar, Roland Goslar]
  • Schneller als Kurz (2006) [Roland Goslar, Søren Schaffstein]
  • Novo Dice (2006) [Roland Goslar, Søren Schaffstein]
  • Nord (2015) [Roland Goslar, Johannes Goslar]
  • Nord: Jarl Expansion (2015) [Roland Goslar, Johannes Goslar]

Frantic Frankfurt(フランクフルト狂想曲)は、タイトルだけ見るとフリーゼ作品と勘違いしそうだが、ブルクハルト作なので注意(トランプのスピードのようなリアルタイムカードゲーム)。Cronberg と Lost Valley は共にひし形タイルが特徴。Cronberg は Bonobo Beach というテーマ替え版が存在(写真)し、 Lost Valley は Heidelberger Spieleverlag 版もある。

Ludic

  • Ekonos (2004) [Victor Catala] ※
  • Blitzwar (2006) [Victor Catala]
  • Quick Stick (2021) [Martin Nedergaard Andersen]
  • Narratore (2021) [Andrea Binasco, Matteo di Pascale]

Ekonos のパブリッシャーとして押さえておく。コンパクトな経済ゲームの佳品であり、統一されたシンプルなアートワークが素晴らしい。2022年に Do it games によってリメイクされた。

Palatia Spiele

  • ebbes (2013) [Klaus Geis] ※
  • Dubbe (2018) [Klaus Geis] ※

登録数は2タイトルしかないが、 ebbes と Dubbe どちらも変態トリテの必修科目なので押さえておきたい。

Pfifficus Spiele

  • Hatz Fatz (2004) [Malte Ostertag, Anselm Ostertag] ※
  • Desperados (2004) [Anselm Ostertag, Helge Ostertag] ※
  • Kaivai (2005) [Anselm Ostertag, Helge Ostertag] ※
  • Kaivai Expansion (2006) [Anselm Ostertag, Helge Ostertag]
  • Guru (2006) [Anselm Ostertag, Helge Ostertag]
  • Galaktico (2009) [Helge Ostertag]

Desperados は捻りのある小箱カードゲームの佳品。Kaivai は箱の大きさが難点だが、インタラクション強めのカツカツなゲーマーズゲーム好きであれば一度プレイする価値がある。一方、デザイナー Helge Ostertag については、 The Scepter of Zavandor(サヴァンドールの笏)の作者 Jens Drögemüller と組んで、後の2012年に Terra Mystica を発表する事になる点が最重要ポイント。

Pro Ligno Spielewerkstatt

  • Swap (1990) [Reiner Knizia]
  • Pyramido (1991) [Reiner Knizia] ※
  • Prisma (1991) [Reiner Knizia]
  • Complica (1991) [Reiner Knizia]
  • 5 Quadrat (1991) [Hajo Bücken]
  • Catena (1992) [Reiner Knizia] ※
  • Tabula (1993) [(Uncredited)]
  • Allerley Spielerey (1994) [Reiner Knizia]

そもそも家具メーカーなので、インテリアとしても映える、非常に立派な木製のコンポーネントが特徴。ほとんどがクニツィア作のアブストラクトだが、 Catena は裏向き一斉公開によるシンプルなエリアマジョリティ。

Reiver Games

  • Border Reivers (2006) [Jackson Pope]
  • It's Alive! (2007) [Yehuda Berlinger]
  • Carpe Astra (2008) [Ted Cheatham, Jackson Pope]
  • Sumeria (2009) [Dirk Liekens] ※
  • Sumeria: 2-Player Expansion (2009) [Dirk Liekens]

既に閉鎖されているパブリッシャーだが、Sumeria(シュメール)は切れ味鋭いエリアマジョリティ&セットコレクションの佳品。作者の Dirk Liekens は、Argentum Verlag の Santa Timea や Wind River のデザイナーでもあるので、併せて覚えておく。

Spielfreaks, Ltd.

  • Family Business (1982) [David B. Bromley]
  • Lemmings (1990) [N/A]
  • Lemming (1990) [Eàmon Bloomfield, Jamie Campbell] ※

レミングをテーマにしているボードゲームはいくつかあるが、 Lemming はその中でもかなり古い部類。似たようなタイトルが2つ登録されているが、片方は登録ミスと思われる。 Family Business は、元々 Mayfair が1982年に発表したパーティーカードゲームで、Spielfreaks 版も存在するよ、という意味。

Spiellabor

  • Monstererbe: Das Testament des Doktor F. (2005) [Michael Benkendorf]
  • Fackel+Keule (2007) [Michael Benkendorf] ※
  • Abriss (2009) [Michael Benkendorf]
  • Abriss: Bunker tile (2009) [Michael Benkendorf]
  • Abriss (Zweite Edition) (2015) [Michael Benkendorf]

Fackel+Keule(たいまつとこん棒)のパブリッシャーとして押さえておく。後の2016年に、ヘムズユニバーサルゲームズが「ハントダウン」として日本語版をリリースした。

Strothmann-Spiele

  • i9n (2010) [Dirk Strothmann] ※

登録タイトルは i9n の1作のみ(デザイナーの登録もこの1作のみ)。日本では当時バネストが取り扱っていた。石油掘削をテーマにしており、発掘の成否はパンチボードに実際に棒を突き刺して判定するという、唯一無二のギミック。

TM Spiele

  • Minister (1975) [Rudi Hoffmann]
  • Vernissage (1993) [Klaus Teuber]
  • Knock Out (1994) [Wolfgang Panning] ※
  • Krieg und Frieden (1999) [Gerard Mulder]
  • Der weiße Lotus (2000) [Martin Wallace]
  • Jetzt geht's los, Kleiner Rabe (2000) [(Uncredited)]
  • Volldampf (2001) [Martin Wallace] ※

TM Spiele は登録数こそ少ないながら、著名なデザイナーの作品が色々と並んでいるので要注意。Minister はルディ・ホフマン作、Vernissage はトイバー作、Knock Out は賭けボクシングという珍しいテーマでパニング作、Der weiße Lotus(白蓮)と Volldampf はワレス作。

Toccata Games

  • The Patrons of Venice (2004) [Ken Stevens] ※
  • Garden Competition (2004) [Ken Stevens] ※

The Patrons of Venice は、カタン(〇点先取で勝利)とプエルトリコ(選択されたアクションを皆が実行)を掛け合わせたようなデザインが特徴。正直、コンポーネントの質やゲームバランスには粗も見えるが、スモールパブリッシャー作品にしかない独特の魅力がある。

Vainglorious Games

  • Cambria (2008) [Eric B. Vogel]
  • Hibernia (2009) [Eric B. Vogel]
  • Armorica (2010) [Eric B. Vogel] ※
  • Romans Go Home! (2013) [Eric B. Vogel]
  • Kola (2013) [Eric B. Vogel]

Cambria と Hibernia は、Closet Nerd Games版をホビージャパンが取り扱っていたため、多少の知名度がある。どちらも小箱&小さいボードながら、運と戦略性が程よいバランスの良作。ただ、ホビージャパンの和訳には致命的なエラッタがあるので、これから遊ばれる方は要注意。また、Armorica も小箱カードゲームながら完成度の高い作品。

VSK-Erwachsenenspiele

  • Bananadrama (1989) [(Uncredited)]
  • Chamäleon (1990) [Wolfgang Großkopf]
  • Der fliegende Holländer (1991) [Wolfgang Großkopf]
  • Marino (1992) [Michael Hageböck, Ralf zur Linde]
  • Zankapfel (1993) [Michael Hageböck, Ralf zur Linde] ※
  • Das Magische Hexagon (1994) [Horst Kühlweih]
  • Tripjat (1996) [Uwe Freyschmidt, Jana Kusch, Stefan Roth]

Marino と Zankapfel(争いのタネ)は、Ralf zur Linde の初期作にあたり、彼のルドグラフィーを押さえておく上で重要。パブリッシャーのロゴが一見「YSK」に見えてしまうのだが、「VSK」が正しい。

WiWa Spiele

  • Tremember (登録なし) [Frank Warneke, Robert Witter]
  • Barragoon (2014) [Frank Warneke, Robert Witter]
  • Shiftago (2016) [Frank Warneke, Robert Witter] ※
  • Trypsylon (2021) [Frank Warneke, Robert Witter]

Shiftago はボード上のマーブルを外側からスライドさせて押し出すタイプの多人数アブストラクト。2017年の Spiel des Jahres 推薦枠に入ったタイトルという点で覚えておきたい。